• 03-3807-7002

    東京都荒川区荒川2-1-5  
    セントラル荒川ビル2F  

  • EPARK 予約はこちら

睡眠時無呼吸症候群・いびき治療

左のQRコードを読み込んで頂くと、携帯サイトがご覧頂けます。

HOME»  睡眠時無呼吸症候群・いびき治療

睡眠時無呼吸症候群やいびきをマウスピースで治す

睡眠中に息が止まることがある、と指摘されたことはありませんか?よく大きないびきをかいている、といわれたことはありませんか?そのような症状があるなら、睡眠時無呼吸症候群の恐れがあります。
睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に舌を支える筋肉がゆるみ、重力により下あごが下がって空気の通り道である気道が塞がれ、無呼吸の状態が発生する病気のことです。代表的な症状としては「大きないびき」や「日中の眠気」。“よくあること”と思われがちですが、放っておくと日常生活に支障をきたしたり、心筋梗塞や動脈硬化などの生命にかかわる病気や生活習慣病の引き金になったりもします。

睡眠時無呼吸症候群はれっきとした“病気”です

睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome 以下SAS)は、睡眠障害の一種であり、呼吸が停止するたびに眠りが浅くなるために十分な睡眠をとることができず、重症例では日中の傾眠傾向が顕著になり、社会生活を普通に営むことが難しくなります。また、高血圧症のリスクが増大する等、全身の健康への影響が大きいといわれています。睡眠中に呼吸が10秒以上止まった状態を無呼吸とし、無呼吸が一晩に30回以上もしくは1時間に5回以上ある場合SASと判断しています。

はやしべ歯科医院では、マウスピース(スリープスプリント)を用いて睡眠時無呼吸症候群やいびきの治療を行っています。周囲の人に指摘されないと気づきにくい病気ではありますが、日中の眠気から仕事中にボーッとしてしまう、生活習慣病がなかなか改善しないなどの症状がありましたら、知らないうちに睡眠時無呼吸症候群になっている可能性があります。

こんな症状ありませんか?

  • 大きくて断続的ないびきをかくと言われた
  • 日中に突然襲う強烈な眠気がある
  • 睡眠中に激しい動きをすることがある
  • 夜間に何回もトイレに行く
  • 早朝に頭痛がする
  • 性格が変わることがある
  • 夜間に窒息感がある


このような症状がある方は、一度ご相談ください。

Page Top